Quantcast
Channel: 珍種プラシュスキー・クリサジークとの幸せ生活
Viewing all 121 articles
Browse latest View live

【拡散希望】スイス資産家ご夫妻の愛犬の情報提供求む!

$
0
0

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

卑劣な犯罪に巻き込まれ、貴い命を奪われた 霜見美重さんご夫妻の愛犬、

ヨーキーの茉莉花(まりか)ちゃんと トイプーの瑛美花(えみか)ちゃんが、いまだ 行方不明です。

ご親族様、ご友人様達が、必死に 行方を 探されています。

特に 東京から栃木県日光市、埼玉県久喜市付近で お心当たりのある方は、

どんな 些細な情報でも 結構ですから、twitterの @bunbunokan さん か、

Maomao☆Pocoさんのブログ ←クリック まで ご連絡お願い致します。

ヨーキー10歳♀の茉莉花(まりか)ちゃんの特徴は、アンダーショット下側前歯2本欠歯。

プードル9歳♀の瑛美花(ふみか)ちゃんは、左後ろ足の爪(指)真ん中2本がありません。

カットは毛が伸びて特に顔の毛はもっと長いかもしれません、との事です。

また 「えみちゃん」と呼ぶと、振り返るそうです。

 

ご友人様によりますと、本当に ご夫婦とも お優しいお金持ちぶらない良い方との事です。

ご冥福を お祈りいたしますと共に、一刻も早く 2ワンちゃんの安否が、わかり ご親族様の元に戻れますように、

皆様 拡散や情報提供のご協力を お願い致します。有難うございます。

合掌

応援のポチをお願い致します

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」5位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 210位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね   次回のクリサジーク子犬出産は、今月の予定です。

子犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) のメール欄からご予約ください

 


関西クリサジークお誕生日オフ会

$
0
0

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

まず 昨年12月20日の記事「愛犬は物なのか?!署名お願い」で、皆様にご協力頂きました じゃんちぃさんへの署名が、

なんと 8,000人近くも 集まりました!この場を借りまして、心よりの御礼を 申し上げます!真に有難うございました!

今後の裁判等の経過は、じゃんちぃのブログ ←クリック にて ご報告があると思いますので、

温かくお見守り頂きますよう 宜しくお願い致します。

プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) の1月生まれのクリサジーク達です。

↑1月20日(日)ルシアが、3歳に なりました  HAPPY BIRTHDAY 

人間齢 29歳、お腹が、ほっこり、今月 出産です、楽しみ〜♪

ツィギー・ママとバンビ・パパの1月生まれの子供達です。美男美女の両親から 美男美女の子達が、生まれました♪

皆 健康で 賢い 自慢の家族です。

↑1月8日(火) 長女 Coco ちゃん、6歳に なりました♪

人間齢 44歳 なのに、1,6kgの小さくて可愛い永遠の美少女です

 ↑1月5日(土) 4番目のクル君、5番目のラグ君、6番目のエリザちゃんが、4歳に なりました♪

人間齢 34歳、皆 キャンプへ行ったり、アジりティーを したり、健康で 元気いっぱいです。

↑1月20日(日) 7番目のココア君、8番目のビジュー君が、3歳に なりました♪

小さくて イケメンの双子ちゃんです。

スウェーデン生まれの我が家のルシアと 同じ生年月日です。

先々月 クリサジーク・クリスマス&お誕生日オフ会を 開催しましたが、

千葉から参加のCocoちゃんと、12月お誕生日の聖(しょう)ちゃんが、不参加だったので、今回2頭がリベンジ参加されました。

1月26日(金)関西クリサジークお誕生日オフ会を ドッグカフェWANBANAにて 開催。

クリサジーク11頭、ミニピン1頭参加。 以下 参加犬です。

↑Cocoちゃんは、はるばる 千葉県から来てくれて、前日 大阪の獣医さんで 無麻酔歯石除去をしてもらった後に

弟のビジュー君達と 神戸観光と有馬温泉へ 行かれました♪

↑先々月 聖(しょう)ちゃんママが、風邪でお誕生日オフ会に参加できなかった聖(しょう)ちゃんと、双子兄のモモ太君。

↑耳当てが、可愛過ぎる お誕生日ボーイのビジュー君。

ブログ「ぼく、Bijou」←クリック で素敵なビジュー君に 会いに来てあげてくださいね♪

↑珍しい茶&タンのクリサジークの光丸(ひかりまる)君と ミニピン兄の玄(げん)君。やっぱ ミニピンは大きいですね。

↑私の実家にいる ツィギー。商店街に いるので、毎日たくさんの人達に「可愛い子犬〜」と声をかけられています。

9歳のおばあちゃんなのにね、ぷぷぷ。

↑我が家の可愛い子達、小次郎、バンビ、オーディン、イネス、ルシア。

↑お決まりの ワンコ・バースデ―・ケーキの前で ハッピーバースデ―合唱。

いっぱい食べて、いっぱい話して、公園を お散歩して、楽しいオフ会は、終わりました。

毎年 親兄弟犬や 親戚犬と 再会できて、本当に 幸せいっぱいですね〜

でも なんと言っても、我が家を巣立った子犬達が、幸せに犬生を送っているのを 見守るのが、私の1番の幸せです♪

子犬のような声を 出すオーディンが、もうすぐ パパに なります。

ルシアもオーディンも クリサジークの珍しい毛色である 茶&タンと ブルー&タンの遺伝子を 持っているので、

子犬が、何色に なるか、楽しみです♪ 勿論 どんな子でも 我が家の大事な家族ですがね♪

ルシアの安産祈願の応援のポチを お願い致します

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」5位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 210位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね   次回のクリサジーク子犬出産は、今月の予定です。

子犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) のメール欄からご予約ください

日本初!ブルー&タンのクリサジーク誕生!

$
0
0

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

2013年2月10日(日)ルシアが、3頭の可愛い子犬を 無事 安産で出産しました♪

お友達皆様が、祈ってくださったお陰です、有難うございました

すでに 3頭とも ご家族が、決まっています。

↑1頭目 19時23分 ♀ 138g の大きな女の子。

ルシアとオーディンの子を 3年も 待ってくださったビジュー家の娘に なります♪

お名前は、まだ 考え中。

↑2頭目 22時10分 ♀ 96g の 日本初 ブルー&タンのクリサジーク 

ブルーと言っても 白銀色の 美しい毛色です ルシア、でかしたぞ(笑。

この子は、我が家に 残ります。名前は、考え中。

↑3頭目 22時38分 ♂ 107g 3頭の中で1番身体が、小さいですが、丸々して ブル&タン子より 重いです。

新家族様が、すでに お名前を 「ナイル」君と 決められました!

皆様、可愛いナイル君を 宜しくね♪

↑2月10日(日)の夕方 いつものように12kmの自転車走りに 出かけた時、ルシアは、妊娠中なので、自転車のかごに

乗せて、あまり歩きませんでしたが、帰りに イキみだしそうに なり、慌てて 近道を通って帰宅。

それから 30分位して、1頭目を 出産。この写真は、まだ 2頭お腹にいるので 大きいです。

↑散歩前に 体温を測ったら 低温じゃなかったのに、散歩から帰ると 下がっていました。

妊娠犬は、体温が下がると 24時間以内に 出産するので、仕事や外出前に 常に体温を 測っていました。

ずっと一緒にいれる連休中に 生んでくれて、ルシアは、なんて親孝行なんでしょう。

↑子犬達は、一生懸命 母乳を 飲んで 元気に すくすく 育っています。

2013年2月11日(月)生後2日目。

 1号 144g。 ブルタン 103g。 ナイル 113g。

子犬達の体重は、順調に 増えていて 安心です。

↑2013年2月12日(火) 生後3日目。

1号 153g。 ブルタン 113g。 ナイル 120g。

少し 細かった ブルタン子も 丸々と 太って来ました。ルシアの母乳が、よく出るお陰です。

↑2013年2月13日(水)生後4日目。

どの子も 丸々。ルシアには、栄養たっぷりの母乳が、出るように 1日数回の授乳食を あげています。

↑1号ちゃん、161g。 元気いっぱいで 動き回って 写真が、撮りにくいです。

↑ブルタンちゃん、124g。 この子も 寝てないと 動く動く。

↑ナイル君、130g。 やっと 寝ている間に 写真が、取れました。まだまだ 手の平に すっぽり入る大きさです。

臍の緒は、3頭とも 私が、ハサミできりましたが、 ルシアが、子犬達を よく舐めるので、

もう 臍の緒が なくなっています。

↑ブルー&タンの遺伝子が、強い パパのオーディンは、耳が、大きくて垂れているので、

時々テープを張って 立ち耳矯正を しますが、

 ルシアは、それ程大きな耳ではないので、子犬達の耳の大きさは、どちらに 似るのか、楽しみです♪

究極の癒しである子犬達は、ほんとに たまらなく 可愛いです〜♪1日中 見ていたいわ♪

子犬達の可愛さが、皆様に伝わって 少しでもほんわかさを 感じて頂けるよう (やや)頑張った けいこ に

応援の ポチを お願い致します

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」5位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 210位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね   次回のクリサジーク子犬出産は、来年の2月頃の予定です。

子犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会 のメール欄からご予約ください。

 

 

生後5日目〜9日目。パパは、アジリティー。

$
0
0

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

只今 育児と仕事が、忙しく、お友達皆様からのコメントの返信が、できずにいますが、

とても励まされて楽しく読ませて頂いております、有難うございます!

また コメントや足跡や置き手紙等を頂いたお友達皆様のブログや日記にも 訪問応援させて頂くのも遅くなってすみません。

なにとぞ お見捨てなく これからも 宜しくお願い致します。

生後5日目〜9日目の育児日記です。

↑これは 生後1週間目の写真です。室温が 気持ち良く、皆 ヘソ天で 熟睡中、ぷっ。

1号ちゃんの名前が、「シェリー」ちゃんに なりました!可愛いシェリーちゃんを 宜しくお願いします♪

ブルタン子は、まだ 名前が、決まっていません。

↑では 前回の続きから。

2013年2月14日(木) バレンタインデーだけど、チョコどころではなく、けいこママは、ルシアの授乳食を 作って食べさせたり、

ルシアの産後の肥立ちを良くし、良い母乳が出るように ドッグマッサージをしたり、小屋の掃除や毛布やタオルの洗濯や、

24時間体制で 子犬達の状態を ベストにしたり、成犬4頭の世話を したりと 大忙し。

↑2月14日(木) 生後5日目 

シェリー 176g。  ブルタン子 136g。  ナイル 144g。

すくすく 順調に 子犬達は、大きくなっています。

↑2月15日(金) 生後6日目。

シェリー 189g。  ブルタン子 150g。  ナイル 154g。

↑仕事を しながらの育児は、大変だけれど、まだ 子犬達の排泄は、ほとんど ルシアが、始末してくれるので 

毛布を取り替える回数も 少なくてすみます。

生まれた子犬を 我が子のように育てるのは、大変ですが、

愛情いっぱいで育てた可愛いこの子達が、やがて 私の手を巣立って行き、新しいご家族と幸せな犬生を

過ごして行くのを 見守るのは、最高の幸せです♪

そして 何の不安も無く、安心して 成長して行く 子犬達は、私の最高の癒しでもあります。

こんなに可愛い子犬や 親犬達を パピーミルでは、狭く不衛生な小屋に閉じ込めたまま 世話もせず手もかけず、

放ったらかしに しているなんて、許せないです。

↑2月16日(土) 生後 1週間目。

シェリー 219g。   ブルタン子 170g。   ナイル 173g。

↑子犬達は、まだ 目が、開いていないし、はいはい状態なのに、すごい速さで 動きます、ぷっ。

また 嗅覚も 鋭く、ルシアから離すと、キューキュー鳴きながら ママを 探します。

↑子犬の胴の長さは、180gの缶コーヒーの長さと 同じです。重さも 缶コーヒー位ですね。

缶コーヒーを 手の平に乗せると、ちょうど この子達を 乗せてるのと同じ感覚に なりますよ。

子犬の目が開くのは、生後2週間位で、それから4〜5日して 目が見えるようになりますが、

早く 可愛いお目々を 拝見したいです〜

↑2月17日(日) 生後8日目。

シェリー 235g。   ブルタン子 198g。   ナイル 200g。

 

 ↑今日は、先月から始めた、オーディンのアジリティーのクラスが、あります。

オーディンは、足が とても速く、ジャンプ力、機敏さが 優れているので、アジリティーに ぴったりです。

私の母に 子犬達のお世話を 頼んで、GO。

↑アジリティー教室のアシスタント・トレーナーさんに 写真を撮るから、とハンドリングを お願いしました。

↑A型のこんな高い坂も オーディンは、易々と登り降りします。

ハードル跳びも 速い速い。

↑トンネルくぐりも 怖がらずに 抜けれます。

↑S字は、棒を 抜かしそうです。

アジリティーは、オーディンが、楽しむのが、1番の目的で、大会は2の次ですが、

そのうち 競技に参加できるようになったら、良い成績 取りたいな。

↑2月18日(月) 生後9日目。

シェリー 250g。   ブルタン子 212g。   ナイル 214g。

 ↑異父姉のイネスは、子犬達が、気になってしょうがないのですが、ルシアママが、ガ〜ッ!と怒るので

中々 そばに行けませんが、今日は やっと 妹弟達と触れ合えました。

優しいお姉ちゃんで、良かったね。大きくなったら いっぱい遊んでもらえるよ♪

↑ 茶&タンのオーディン・パパの目の色は、茶色ではなく、黒色ですが、

ブルタン子の目の色は、何色に なるのかな?

ブルタン子の名前を 決めあぐねている けいこ に 早く名前を付けてあげて〜、の

応援の ポチを お願い致します

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」4位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 164位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね   次回のクリサジーク子犬出産は、来年の2月頃の予定です。

子犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会 のメール欄からご予約ください。

(祝)あいちゃん&イネス 1歳!生後10日目〜15日目。

$
0
0

    にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

パソコンが 壊れて、修理代より 新しいのを 買った方が、得だったので、新しいPCにしたものの、

使い方が わからず、やれペイントの出し方がわからんやら、どこに 写真が 保存されたか、見つけられないやら、

勝手に画面が大きくなったり小さくなったりやら、タッチパネルのが安かったから買ったものの タッチパネルの意味がなかったりやら、

で〜〜〜〜〜、      やっと アナログ女の けいこ が、ブログを アップできました〜、ホッ

↑ブルタン子の名前が、決まりました! 「アスハ」です、よろしくね

2月22日(金)に目が、開いて、それから4〜5日後に 見えるようになりました。

銀色の毛並に 黒い瞳で、キュートです

アスハの由来は、阿須波神(あすはのかみ)からです。

この日本の神様は、足場の神や足元の神と呼ばれ、

旅行の安全を守り、また 庭の神としての性格を持ち、戸口の神としても 祀られていて、

外から侵入しようとする悪霊などを 阻止し、外に出て行く家人を 守護する役割を 持っています。

神様からの贈り物である 我が家のクリサジーク達は、神様由来の名前が、多いです

↑2月27日(水) 私達の信仰する神様の聖なる日に生まれた イネスが、1歳に なりました

↑可愛いブログ 「あいちゃんが来た!」 ←クリック のあいちゃんは、イネスの双子の姉で、

同じく 1歳に なりました

HAPPY BIRTHDAY,  あいちゃん & イネス

生まれて来てくれて、有難う

我が家の子に なってくれて、有難う

いつも 家族に 幸せを いっぱい もたらしてくれて、有難う

いつまでも いつまでも ずっと 一緒に いるからね

↑あいちゃんママから、イネスのお誕生日祝いと、ルシアの出産祝いを 頂きました。 有難うございました!

さて 可愛い子犬達の 生後10日目から 目が、開いた 15日目までの 育児日記です。

この記事を アップした3月5日(火)で、生後24日目に なりますが、

写真の編集取り込みに 時間がかかるので、だんだん 追いつくように して行きます。

↑生後24日目の子犬達の写真と 比べると、成長しているのが、よくわかりますよ。

↑2月19日(火) 生後10日目

シェリ  267g。  アスハ  226g。  ナイル  214g。

ルシアは、餌を食べても食べても、子犬達が、すごい勢いで母乳を飲むので、 すぐにお腹が小さくなります。

↑2月20日(水) 生後11日目

シェリ  284g。  アスハ  230g。  ナイル  246g。

相変わらず 元気なので よく 動き回り、寝ている時に しか 写真が、撮れません

↑2月21日(木) 生後12日目

シェリ  301g。  アスハ  244g。  ナイル  262g。

子犬達は、室温が気持ち良いので、 へそ天で 寝る事が、 多いです。

↑2月22日(金) 生後13日目

シェリ  319g。  アスハ  267g。  ナイル  279g。

子犬達だけでなく、ルシアも 気持ち良くて、へそ天で お乳を あげています(笑。

アスハの目が、うっすらと 開きだしました。シェリちゃんとナイル君は、まだです。

↑2月23日(土) 生後14日目

シェリ  354g。  アスハ  286g。  ナイル  289g。

皆 可愛くキラキラ光る お目々が、 小さく 開きだしました!

↑お目々が、開いている時に 写真を 撮ろうにも、動き回るので、結局 寝姿。

↑2月24日(日) 生後15日目

シェリ  366g。  アスハ  299g。  ナイル  302g。

赤ちゃんの時は、目と目の間が、かなり 離れていますが、大きくなるにつれ狭まって行きます。

クリサジークは、成長していくと どんどん顔が、変わって行きますが、どのお顔も 可愛いです♪

↑イネスも どのお顔も

可愛いです♪、ぷっ。

写真のケーキは、人間用なので、イネスには、この後 好物のサツマイモをあげたら、すっごく可愛いお顔になりましたとさ。

イネスのお誕生日祝いは、シンプルだけど、愛情いっぱいだった けいこ に

 応援の ポチを お願い致します 

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」5位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 184位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね   次回のクリサジーク子犬出産は、来年の2月頃の予定です。

子犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会 のメール欄からご予約ください。

 

 

 

 

 

 

 

里帰り&子犬見学

$
0
0

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

まだ 新しいPCの使い方が よくわからず、PCの感度が、良すぎて勝手に 消えたり関係ない画面が出たりで、

写真の取り込みに時間が かかり、目も 痛くなり、中々更新できませんでした

そうこうするうちに あっという間に 桜が開花。今年は 大阪の我が街は、関東より 遅れて やっと満開です。

↑3月初旬は、寒がりの女の子達は、冬服を 着ていたのに、

↑3月30日(土)は、ぽかぽか春陽気で 皆 裸族。

私の母が、肥満病棟に もう10kg痩せる為に再入院したので、ツイギーが我が家に帰って来て クリサジーク成犬6頭+子犬3頭。 

幸せ9倍、お世話も9倍、で 嬉しい忙しさです♪ で、4日前に 更新しかけて できなかった記事の続きです。

↑3月26日(火)生後45日目の子犬達。

離乳食も たくさん食べ、トイレ訓練も 順調に進み、自分の身体より大きなおもちゃで遊んだり、子犬同士じゃれあったり、

相変わらず じっとしてないので 写真が 撮りにくいです〜。

↑シェリちゃん、よく食べ、よく遊び、丸々と 太って 626g。トイレ訓練90%成功。

↑日本で たった1頭しかいない ブルー&タンのアスハも よく食べ、1番 動き回っていて、601g。

トイレ訓練は、80%成功。

↑ナイル君も よく食べますが、お姉さん達はもっと食べるので、体重が1番軽く、572g。でも 元気いっぱいです。

トイレ訓練90%成功。

3頭とも ほとんど 甘噛みも しなくなり、とっても おりこうさんですよ〜。

↑生後1ヶ月になると、離乳食が 始まるので、ルシアママから離して、トイレ訓練も 兼ねて 子犬小屋に入れます。

↑子犬小屋に 移動すると、こんな腹天写真が、撮りにくくなります。

↑クリサジークは、きれい好きなので 小屋を汚さないように、外のトイレシートで トイレをして、トイレを覚えていきます。

↑ルシア・ママの母乳を 飲まないように、離乳食を たっぷり食べさせてから、一緒にします。

↑母乳を 飲まなくなるまで、子犬達だけで 寝ますが、3頭いるから、寂しくないね♪

↑あっという間の桜の開花のように、つい この間まで こんな感じで母乳を飲んでいたのに、

↑ついこの間まで ルシア・ママ命で ママを 一生懸命に 追いかけていたのに、

↑今では ルシア・ママと一緒に寝なくても 平気になりました。こうして親離れをしていき、新しいご家族の子供になる準備をします。

そして 子犬達は、やがて 離乳食を 卒業し、トイレ訓練も すませ、甘噛みも イタズラも しなくなり、

新しいご家族の元へと 巣立って行くのです。

↑3月12日(火) ブログ「あいちゃんが来た!」←クリック の あいちゃん(1歳)と、

ブログ「ぼく、Bijou」←クリック の ビジュー君(3歳)が、

里帰り&子犬見学に 来られました♪

↑ビジュー君とあいちゃんは、異母兄弟で、3頭の子犬達とあいちゃんは、異父兄弟です。(ややこし)

ビジュー君とあいちゃんのパパのバンビと、3頭の子犬達のパパのオーディンは(またも ややこし、ぷっ)、普段は仲良しです。

でも 興奮した時は、たいへん優しい性格で年下のオーディンは、バンビに いつも 攻撃されますが、

↑オーディンが、アジリテイーを始めてから少しバンビに勝ちだしました。優しさだけでなく、自己防衛力も付いたのでアジやって良かった♪

↑さて あいちゃんは、わざわざ 東京から 大阪の獣医さんに 無麻酔歯石除去を してもらいに

 リアル「あいちゃんが来た!」になりました(笑

この獣医さんは、多くのクリサジーク達の歯を 処置されているので、あいちゃんママも色々アドバイスを頂かれたようです。

あいちゃん家のお子様達から、おやつのお土産、有難うございました!

↑ビジュー君も あいちゃんと一緒に 無麻酔歯石除去を しましたよ。

歯は、健康の元だから、長生きするには歯のケアは不可欠ですね。

ビジューママからのお土産は、おやつとケーキと、毎年頂く いかなごの釘煮、有難うございました!

↑いかなごは兵庫県の名物で、「春を呼ぶ魚」と言われ、2月下旬〜3月下旬の短い期間しか出回れず、

2〜3cmの幼魚のシンコを頂きます。いかなごって こんなに大きくなるんですね。

たっぷりのカルシウムに、リンやビタミンDをも 含む ビジューママ手作りの美味しい生姜と胡麻の利いた甘辛煮です♪

↑獣医さんの後は、皆で 近くのドッグカフェ「cafe piccolo cane」で ランチ。

↑犬親戚さん達との再会を 楽しく  祝いました♪ その後 我が家に 子犬見学へ。

↑この日で 生後31日目の子犬達は、親兄弟犬に 囲まれて、のびのびと 育っています。

↑子犬達は、大きな成犬達にも 遊んでもらって 社会性を 付けていきます。あいちゃんは、子犬達に 興味しんしんでした。

ビジュー君も あいちゃんも こうやって 生後3ヶ月位まで 愛情たっぷりに 大事に大事に育てられて、躾けもすませて、巣立ったんだよ♪

だから けいこママは、いつでも 我が家出身の子達の 幸せを 祈っているし、

里帰りしてくれたり、オフ会で再会したり、ブログで写真を 見たりすると、嬉しくて 幸せな気持ちに なるんだよ♪

また 会えるのを 楽しみにしているからね

3月16日(土)生後35日目には、同じく はるばる 東京から、ナイル君のママが、ナイル君に 会いに 来られました。

元気よく 動くので、写真が上手く撮れませんが、どの子も 実物は、もっと 可愛いですよ♪

↑ナイル・ママは、兼高かおるさん似の 美人さんでした♪ 犬親戚さんは、皆 素敵な方ばかりです!お土産のクッキー、有難うございました!

子犬達は、可愛くて可愛くて、触れ合っていると、あっという間に 数時間が、過ぎていきます。

ランチに我が家行きつけの店で、大阪名物のお好み焼を ご一緒に頂いた後、

ナイル・ママは、我が家から京都が近いので、京都に1泊観光されて、東京へ帰られました。

ナイル・ママも 可愛いブログを 始められましたよ♪ 「Nile's Blog」←クリック

5月の連休頃に 私が、大事に ナイル君を お届けします。それまで 楽しみに 待っていてくださいね♪

やっと ブログの更新ができて、ホっとしている けいこ に

応援の ポチを お願い致します 

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」6位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 184位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね   次回のクリサジーク子犬出産は、来年の2月頃の予定です。

子犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会 のメール欄からご予約ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                        

子犬の巣立ち前

$
0
0

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

↑すっかり 桜も 散ってしまい、散歩コースも ピンクの絨毯に なりましたが、その後 風と雨で 今は 地面だけになりました。

PC故障に次いで、10年の年季のたったプリンターと車の故障、光電話TVネットのプロバイダー変更工事など 

新しい物に 変える事が多く、忙しくて またも更新できませんでした(汗

2013年3月14日(木)生後33日目には、子犬達のマイクロチップを入れるのと、健康診断を してもらいました。↓

↑アスハ 490g。

↑ナイル 480g。

↑シェリ 510g。

3頭とも マイクロチップを 入れた時に 一瞬鳴きましたが、お尻からの体温測定の時も 良い子で、

泉門も 閉じているし、パテラ(膝蓋骨脱臼症)もなく、健康そのもの、と思ったら、 シェリちゃんだけ心臓に 雑音が。。。

↑4月11日(木)生後61日目の混合ワクチン注射と 2ヶ月健康診断の時も シェリちゃんの心臓の雑音は

消えてなかったので、 養子先のビジュー家に お詫びして、我が家に 残す事に。

名前は、「シェリ」 から 「咲くや姫(さくやひめ)」 に なりました♪ 

日本の神話にある 花のように美しく、桜のように繁栄させる女神の 「此花咲くや姫(このはなさくやひめ)」

から 採りました。宜しくね♪

↑ブログ「ぼく、Bijou」←クリック のイケメンのビジュー君家は、ルシアとオーディンの子犬を 3年も待ってくださったのに、

4年も待つ事に なってしまって本当に ごめんなさい(汗

でも 子犬を養子に 出す前の健康診断で、もし パテラ(膝蓋骨脱臼症)という 膝が外れる遺伝病や、

何か 異常が 見つかったら、その子は、巣立たたせず、我が家で 大事に育てます。勿論 遺伝病の子は、繁殖させません。

だから 養子に出す我が家のクリサジーク達は、皆 足や目等の悪い子は、いなくて 健康なんです。

↑昨日 Coco家に 来てから 6周年に なったCocoちゃbんが、お祝いを されましたが、

我が家の最初の子犬のCocoちゃんを 始め、皆 健康な子犬ばかりでしたが、咲くや姫で 初めて心臓で引っかかりました。

↑とは言っても、この咲くや姫は、3頭の中で1番 元気で、食欲旺盛、35cmの高さのソファーもジャンプしてよじ登る位

足が強く、トイレ訓練も 真っ先に 覚えた頭の良い 美人さんです。

↑クリサジークは、脚力が 凄く、子犬達は、30cmの高さの子犬小屋を ジャンプして出入りするので、

足を 傷めないように 着地点には クッション・カーペットを 敷いています。

↑4月18日(木)生後68日目

咲くや姫 850g。  アスハ 900g!。  ナイル 800g。

↑子犬達は、ママのルシアだけでなく、血の繋がっていない バンビや、

↑これまた 血の繋がっていない ツイギーにも 育てられています。

 ↑子育てを とっくに終わっている もうすぐ10歳のツイギーは、育児ベテランなので 子犬達も 色々学べますが、

子犬に優しいツイギーは、我が家のクリサジーク軍団の女王なので、我が子でも 成犬になると 自分が上だと、誇示したがります。

↑子犬の時 ツイギーに大事に育てられていたCocoちゃんは、 成犬になって再会した時 女王のツイギーにメンを付けられましたね〜(笑

ツイギーは、見た目はおとなしそうで可愛いけれど、ルシアとも 女王争いで 大ゲンカしましたが、

女王の座を守りぬき、今は 皆 仲良く過ごしています。

肥満病棟(笑)から 退院した私の母が、寂しがっているので 来週 ツイギーは、実家に 戻ります。

↑また 4月27日(土)生後77日目には、いよいよ  「Nile's Blog」←クリック のナイル君が、東京のご家族の元へ 巣立ちます。

普段は 生後3ヶ月の予防注射を 済ませてからのお届けとなりますが、ナイルママから、連休中に、 との強いご希望があったので。

ナイル君は、トイレ訓練もできているし、子犬達は、車で 獣医さんに行っても 酔わないので、私が 新幹線でお届けしても大丈夫。

新ご家族様のお宅で、 クリサジークの飼育アドバイス等を させて頂きます。

 

↑ナイル君の巣立ちまで、あと少しだけれど、別れは さみしいけれど、

↑巣立った子犬達の幸せな毎日のお便りが、こうして 送られて来ますし、

↑関西の子達とは、よく オフ会で 会えるし、皆 犬生涯を 通じてのお付き合いと なるので、安心です♪

2013年3月17日(日) 光丸(ひかりまる)君が、3歳のお誕生日を 迎えました! HAPPY BIRTHDAY 

我が家出身の子達のお誕生日には、幸せにしてくださっている犬親戚の皆様へのお礼に ささやかなを 送らせて頂いています。

年々 子犬達が、増えるので、は、小さくシンプルに なっていきますが、心だけを 受け取ってくださいね(笑)

↑特に 関東の犬親戚の皆様、新しいナイル家を 宜しくお願い致しま〜す♪ 本当に 可愛く賢く元気な男の子ですよ。 

けいこ家に 咲くや姫を 迎え、ますます にぎやかになって幸せ8倍、だけど ちょっぴり過労気味の けいこ に

応援の ポチを お願い致します 

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」6位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 184位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね   次回のクリサジーク子犬出産は、来年の2月頃の予定です。

子犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会 のメール欄からご予約ください。

 

 

 

 

 

雑誌掲載!とナイル君の巣立ち。

$
0
0

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

↑【パチンコウ・オーカー関西、東海、信州版】6月号の珍犬特集で、我が家のクリサジークが 載りましたよ!

パチンコ雑誌ながら、犬図鑑のような 綺麗な記事です、是非 見てやってくださいね♪

上記以外の地域で この雑誌が 欲しい人は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) のメール欄から

ご連絡頂ければ、雑誌代380円と送料290円で、関西版を 送りますよ。

iphoneや携帯から メールを頂くと、エラーになって返信できない時がありますので、

PKFJのアドレスを 受信可に しておいてくださいね。

ちなみに 子犬希望でメールをくださった T様、

iphoneのメルアドが 化け文字で返信できませんので、PCからメール頂けませんか?

↑さて 4月27日(土)に ナイル君が、ついに 東京の新しいご家族の元へ 旅立ちました。

朝早くの新幹線で東京へ。6月には ユネスコの世界文化遺産に登録される事になった富士山も 綺麗に見えました。

私の知り合いが、富士山の清掃ボランティアによく行ってましたが、霊山富士山にゴミを捨てる罰当たりもいれば、

こういう心ある人達の努力のお蔭で ユネスコに認められたのでしょうね。

↑富士山と言えば、富士山の守り神である「木花咲耶(このはなさくや)姫」 から名付けられた 咲くや姫は

よく食べ、よく遊び、元気いっぱいです。

咲くや姫が 養子入りする予定だった ビジューママ には 本当に 申し訳なかったです。

↑私が 気にしていると 思われたのか、元気づけに

ビジューママが、神戸の中華街で めちゃくちゃ美味しい肉まん、餃子、シューマイを 送ってくれました!

本当に 良い人とご縁を 頂けて 私って 幸せ者だわ〜

↑我が家の子犬達は、いつもなら ナイル君とアスハと3頭で 大騒ぎして遊んでいるのですが、

ナイル君がいなくなって少し寂しそう。

でも 5頭の成犬達に 育てられているので すぐに いつものように過ごし出しましたとさ。

↑一方 ナイル君は、お城のような広々とした素敵な犬部屋を 用意されていました。

↑クリサジークのジャンプ力は、凄いので 屋根が必須ですが、ナイルママは、上手に屋根を手作りされました♪

↑これは 犬用の羽根布団のベッド!ナイル君は 気に入って ここで寝ました。

↑犬部屋の中には、お洒落なトイレ部屋まで あります!

↑ナイル君は、うん○を する時にウロウロ動き回るので、囲いがあると良いですね。

↑エサと水入れも とにかく お洒落♪ 流石 カリスマOLのナイルママ、平日は仕事で長時間お留守番する

ナイル君への 配慮が 素晴らしいです。連休明けからは 仕事中ペットシッターさんを 雇われます。

犬殺処分ゼロのドイツでは 8時間以上 ワンだけで過ごさせるのは禁止されていますが、

人間の1歳の子を何時間も 一人にしておけないように、クリサジークの子犬も 

エサや愛情やお世話がいるので、仕事で何時間も留守をされるご家族は、

長時間お留守番に慣れるまで犬の幼稚園やペットシッターさんを お願いしています。

 

↑ナイル君は、お耳が大きいので、垂れ耳にならないように矯正テープをお耳に 貼りました。

お耳が 立つと、全く違った 可愛さに なりますね。

可愛いナイル君の新生活は、Nile's blog ←クリック で。

素敵なナイル家の後は ドッグカフェで あいちゃんママ 達と合流です。

続く

おされなデザイナーズマンションにお住いのナイルママに比べ、ヨーロピアンな家を目指しつつも

ちっとも断捨離できない けいこ に 物を減らせ!の応援ポチを お願いします

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」3位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 184位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね   次回のクリサジーク子犬出産は、来年の2月頃の予定です。

動物病院ツアー

$
0
0

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  人気ブログランキングへ 

ブログランキング blogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

我が家には、可愛い大事な家族であるクリサジークが、7〜8頭もいるので、動物病院選びは、慎重です。

そこで 私の独断と偏見と経験で 選んだ お勧めの動物病院を ご紹介します。

 

↑さて 私の実家に いるツイギーだけが 狂犬病予防注射をしていなかったので、ツイギーを 注射の為に我が家に連れてきました。

バンビとの間に 8頭の子供がいる ツイギーですが、もうすぐ9歳にも かかわらず 12kmの自転車走りも平気な健康ママです。

クリサジークは、繁殖犬検査が あり、遺伝病があったり スタンダードからかけ離れていると 繁殖犬として認められません。

そのお蔭で 遺伝病持ちや足や目等の悪いクリサジークは 少なく、健康な犬種を 保てているのです。

せっかく 生まれつき健康なのに 過剰医療の為 不健康に なるのだけは 避けたいので、私はたくさんの動物病院ツアーをして

できるだけ 自然に 治療してくれるか、注射や薬の副作用がないか、等 調べまくりました。

まず 動物病院には 大きく分けると3種類あるのを ご存知ですか?

1次診療と2次(1,5次)診療と3次(2次)診療の 病院です。

1次診療の病院とは、「町医者」や「かかりつけ病院」で、

特に専門性もなく、何でもみるし、ワクチンやフィラリア予防などがもっぱら。

手術も、そのほとんどが避妊や去勢、、、、こういう病院がほとんどですね。

少し中規模になると獣医さんが何人かいたり、少し専門的な手術をこなしたりなどもあるでしょうが、限界があります。

by バンバン獣医ブログ

2次(1,5次)診療とは 近年確率しつつある民間もしくは各獣医師会で運営する、高度医療施設の事をいいます。

3次(2次)診療とは大学病院や各種専門科動物病院がその位置づけでしょう。

ただ、2次と3次の違いは曖昧で、民間総合病院においても、大学病院を凌ぐ高度医療機器を揃えていたり、

大学の教授先生方よりも高い技術と経験をもってる獣医が在籍しているような素晴らしい病院もあります。

by 木もれ陽病院ブログ

我が家から徒歩4分の 1次診療のお勧め病院は、うんの動物病院

なにせ 徒歩すぐなのが、嬉しいし、ご夫婦獣医さんが、とても親切で治療費も 安いです。

↑ツイギーの狂犬病注射の時 他の子達も連れて行くと、全員の爪切りと肛門腺絞りを 無料でしてくださいます。

ただし いつも混んでいるので1〜2時間待ちは ざら。診察券を置いて待ち時間に散歩させて 順番になると携帯に連絡をくださいます。

↑ルシアが、虫刺されで足が腫れて 診て頂く時 子犬達を連れて行って無料で爪切りを して頂きました。

咲くや姫、アスハ、生後105日目 体重 1,2kg。

↑次の 1次診療のお勧め病院は、我が家から車で15分の、おなじみ 無麻酔歯石除去をしてくださる パークサイド山田動物病院

ここはトリミング・サロンが併設されているので、爪切りは有料ですが、無麻酔歯石除去の料金が 安く、丁寧に仕上げてくださいます。

口が小さいので奥歯の歯石が 溜まり易いクリサジークにとって、麻酔の危険がなく、何度も歯石除去をして頂けるので大助かりです。

↑また ここの 5種混合接種 は、副作用が 出ないので、安心です。

↑それから 我が家から車で20分の お勧め1次診療の病院は、ひまわり動物病院

マイクロチップ代が、非常に安いので、我が家の子犬達は、皆 ここで マイクロチップを入れてもらい、

チェコ共和国に送る 血統書申請用紙の健康診断も して頂きます。

2次(1,5次)診療でお勧めの病院は、千里桃山台動物病院 と ダクタリ動物病院京都医療センター

我が家から 車で 約1時間、イネスが、この二つの病院のパピー教室に 通いました。

とにかく 設備がすごく、特に 千里桃山台動物病院では できるだけ自然な治療をお願いすると、

薬もほとんど出さない治療をしてくださいました。

↑そして 3次(2次)診療の お勧め病院は、咲くや姫が、心臓に雑音がある為 パークサイド山田病院長さんが紹介してくださった

心臓病専門病院の 関西動物ハートセンター

3次(2次)診療は、完全予約制で、医療費も 高いですが、

流石 心臓専門だけあって 高度医療設備に 専門科医ならではの経験と詳しい説明を

ヨーロッパのホテルの応接間のような素敵な部屋で 映像を見ながらしてくださいました。

↑5月25日(土)の朝 オーディンを アジリティーのクラスに連れて行こうと玄関に 向かったら 

アスハが、後を追いかけて、応接間と玄関に続く廊下をふさぐ柵を よじ登り、飛び降りる時に左前足を 引っかけてしまい、

その前足が、変な角度で 曲がってしまいました!

↑すぐに 我が家から車で20分の 3次(2次)診療の ファーブル動物医療センターの形成外科 へ連れて行きました。

幸い 腕や足首等には 骨折も 脱臼も していませんでしたが、左前足を 地面につけると痛いのか、3本足で 動いています。

ひょっとしたら 左肩の成長骨が、骨折しているかもしれないので、1週間様子を見て、来院するように診断されました。

動物病院の中でも 我が家に近い所から お勧めを ご紹介しましたが、

他にも たくさんの素晴らしい病院が あると思います。ここも 良いよ、という動物病院の情報があれば、

関西に限らず、是非 教えてくださいね。

大事なワンの為なら あちこちの動物病院をツアーしてまわる けいこ に 応援のポチを お願いします

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」2位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 124位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね   次回のクリサジーク子犬出産は、来年の2月頃の予定です。

子犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会 のメール欄からご予約ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続)ナイル君の巣立ち と アスハの憂鬱

$
0
0

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

先々月(アップ遅!)のナイル君を見送った 日帰り東京行きの 続きです。↓

ナイル家の素敵なデザイナーズマンションを 出て、上野のドン・キホーテ最上階の「グラット・シエル」↑で

あいちゃん家と合流して、ナイルママと私の娘の合計4人で、ランチをしました。

この本格的イタリアンレストランは、テラス席のみ ワン連れOKで、スカイツリーが 見えます♪

↑ナイルママは、クリサジーク見学に あいちゃん家を訪れ、クリサジークの可愛さに はまられ、今に至ります。

あいちゃんもナイル君も 可愛過ぎるから どうしても そうなっちゃうのよね(笑。

 ↑イタリアン・フードも とても美味しく 皆で 再会を 楽しみました♪ クリサジークが繋ぐ 素敵な犬親戚の輪、貴重ですね♪

↑あいちゃんママから、躾けの時に 使える便利なおやつのお土産を頂きました。有難うございました♪

 ↑ナイルママは、後日 ナイル君が養子入りした御礼にと 美味しい桃のデザートを わざわざ送ってくださいました!有難うございました♪

↑あいちゃんとナイル君は、異父姉弟で、同じ東京だし、これからも 情報&交流を深めてくださいね♪

(ナイル君の写真はナイルママのブログからお借りしました、有難うございます)

クリサジークの出産を 手伝ってくれた 私の娘も 東京なので、何かあったら、お手伝いに 行きますよ。

ランチの後は、私の娘と一緒に 三鷹在住の友達と少し再会して、 大急ぎで大阪に帰りました。

あわただしいけれど、楽し嬉しい 東京日帰りが、無事すみましたが、

今度は ゆっくり 東京で、たくさんの犬親戚の皆様やお友達と会いたいな。

関東の皆様 その節は (お酒を用意して頂いて、ぷっ) 宜しくお願い致します(笑。

さて すごい速さで走り回り、35cmの高さの ソファーを 忍者のように 上り下りする、お転婆アスハが、

先月 41cmの柵を よじ登って、降りる時に 左前足を 引っかけて、変な方向に曲がって落ちてしましましたが、

犬の形成外科専門の動物病院で 若い獣医さんに 診てもらったら、骨折してないとの事で 安心していましたが、

嫌な予感がして、 別の1,5次病院で セカンドオピニョンを。でも 納得がいかず、サードオピニョンで、

日本で35人しかいない 小動物外科専門医様に 診て頂いたら。。。

骨折してました〜

幸い 手術のいらない 骨折でしたが、安静に しないといけなくて、大好きなお散歩は、しばらくお休みで、

憂鬱な元気娘のアスハです。 でも 弾丸のように家の中を 走り回っていますので、ご心配なく。

詳しくは、次のブログで。

やはり 犬娘のアスハを 深く愛する 人間母の予感は 当たっていた けいこ に

 応援のポチを お願いします

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」2位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 154位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね   次回のクリサジーク子犬出産は、来年の2月頃の予定です。

子犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会 のメール欄からご予約ください。

埼玉県川口市で発見されたブルドッグ虐待犯の情報ご協力お願い致します。

$
0
0

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

ブログ友達の じゃんちぃさんのブログ から、ゆき姉さんのブログ の転載を 知り、拡散させて頂きます。

↑埼玉県川口市で、炎天下焼けた道路の上で、身体の肉を引きちぎる程固くなった皮の紐でくくられた

瀕死のブルドッグの女の子が保護されました!

この子が 何をしたっていうの?(涙)。

大変な暑さと飢えと渇きと苦しみと激痛を 罪の無いこの子に与えた飼い主は、償いなさい! 

動物愛護法違反の飼い主の情報を お願い致します。

以下 「ペット里親会 ブルドッグの女の子の件で。。。」 を 転載させて頂きます。

これは この子が捨てられていた時の画像です。

炎天下焼けた道路に皮の紐で縛られたまま放置されていました
場所は埼玉県川口市です。

見つけた方はどうして良いか分からず 警察を呼んだそうですが
警察でも あまりの傷の酷さに保健所に渡したそうです

そして期限が切れるまで置かれ 消毒はしてくれていたそうです

願わくば…病院に運んで欲しかったです

そして… 体に食い込んで肉を裂いた皮の紐を取った画像です



こんな状態で何ヵ月いたのでしょうか・・・
いつから この体を引き裂かれた痛みに耐えていたのでしょうか
・・・

私は今まで幾度となく悲惨な犬猫達を見てきましたが…

今回のブルドッグを見て
絶句でした・・・


飼い主は 毎日の様にこの子の姿を見ていたはずです

何日も餌も与えられず、お腹を空かせ
水も無く、痩せ細り弱っていったブルドッグの女の子…

身体中が傷ついて
暑さで肉が化膿して痛みに苦しみ、
暑さに苦しんでいたこの子の姿を…

飼い主は 見ながら捨てに来たのでしょう


犬は人間を恨んではいないとか、 犯人探しをしても仕方ない
この子が幸せになればいいじゃないかと言うかたもいますが…


もしこれが 人間の子供なら 同じように言うのでしょうか?


この虐待を受けた 瀕死の体が人間の子供なら 警察も世間も黙ってはいません、

私は 被害を受けたのが犬であっても
犯罪に代わりないと思っています

これは 虐待であり
動物愛護法違反です


依って 飼い主には犯罪を認めさせ 罪の償いをしてもらいたい
と思っています


引き続き元の飼い主の情報を探しています
ので宜しくお願い致します。

もしかしたらまだ、
他にも飼っている可能性も捨てきれません
、、、

以上です。。。。。

どうか このブルドッグの女の子が、幸せな余生を 送れますように!

そして 動物虐待犯が、捕まりますように!

皆様 拡散お願い致します。

  

お陰様で アスハの骨折は、治りました!PC不調で骨折の記事アップが遅れていますが、

動物虐待許しません!の応援ポチを お願いします

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」3位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 174位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね

虐待されたブルドッグの女の子のその後

$
0
0

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

7月30日(火)〜8月5日(月)、光丸(ひかりまる)ママと チェコ&マケドニアへ 行ってきました

ヨーロッパでは PCが、見れなかった為 皆様のブログや日記に ご訪問や応援に 行けなくてすみませんでした!

まだ 帰国したばかりで 時差ボケと片付けや留守中のメールや郵便の整理等に 追われ、読みポチ逃げになりますが、

その内 旅行記事を アップしますので、お見捨てなく これからも 応援 宜しくお願い致します。

以下のブログ記事は、ヨーロッパ出発前に 途中まで書いたのですが、忙しくて放置して、やっと続きを完成しました。

↑ 前記事の虐待されたブルドッグの女の子の件を 拡散して頂き、また 知って頂き、有難うございました。

アリソンちゃんという可愛い名前を 付けてもらって、優しい預かりさん宅で、エアコンの効いた素敵なお家で

初めての愛情に 包まれながら 手術のための体力の回復を待っているそうです。

虐待した元飼い主は、まだ 見つかっていません。詳細は、ペット里親会のブログを どうぞ。

 

ブルドッグのアリソンちゃんに、、、」 

アリソンちゃん久しぶり、、、」

ブルドッグのアリソンちゃんの画像です

 

アリソンちゃん、今度こそ いっぱいいっぱい幸せに なってね!

動物虐待 絶対 許しません!飼い主は、最後まで責任を持って ペットを飼いましょう!

アリソンちゃんと世界中の動物逹の幸せを 願って、応援ポチを お願いします

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」2位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
の只今 ぺット部門 160位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね

 

 

再生医療と自然治癒力。

$
0
0

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

ヨーロッパ出発前に これまた書き終われなかった記事です

 

5月25日(土)に 柵を よじ登り、飛び降りる時に左前足を 引っかけて骨折してしまった お転婆アスハですが、

2次診療病院の2人の若い獣医さんと、1,5次診療病院の年配の獣医さんが、骨折した日のレントゲン写真を見て

アスハは、骨折していない、と 診断されました。

でも 嫌な予感が止まらない母のカンで、3件目の1次&2次診療病院の

岸上獣医科病院 で 日本の獣医外科学会が認定する「獣医外科専門医30人」に選出された 岸上院長先生の

予約を 取って、診て頂いたら、やはり 骨折していた事が、わかりました!

岸上院長先生は、再生治療の第一人者で、他の病院で 骨折手術に 失敗した犬や、半身不随で車椅子の犬が、全国から訪れ、

再生治療によって、手術をする事なく、驚くほど短期間で 歩けるように なっています。

再生治療とは、自分の細胞を 体外で培養して戻し、失われた臓器やケガの再生を 行う最先端医療です。

詳しくは 岸上獣医科病院「再生医療に ついて」 ←クリック

↑骨折してから 2週間以上も経った 18日目の6月11日(火)のアスハのレントゲン写真です。

 

左 上腕骨 遠位 内顆(ないか)骨折(右の写真)

左 橈骨(とうこつ) 近位 成長板 閉鎖(左の写真)

↑右の写真は、正常な右足の骨と比べると 左足の骨折部の骨が 開いていて、

左の写真は、成長板が、砕けているのが わかります。

骨折と わからなかったら、子犬らしく元気いっぱい動き回る アスハを そのまま安静にせず 好きなようにさせていたでしょう。

そんな事を していると、折れた骨が、皮膚を破って飛び出す可能性も あったと聞いて ぞっとなりました。

また 子犬は、ギブスで固定すると 暴れて逆に 悪くなるので そのままで 良いし、痛がってもいないので 薬も 要らない、との事。

「もう 新しい骨が できかけている。頭の良い子は、 骨折を 自分で治す。」と ほめられました♪

確かに アスハは、痛くならないように骨折した左足を 上手にかばって 走ったりジャンプしたり、していました。

アスハの自然治癒力には 感心させられましたよ♪

↑そして 16日後の6月28日(金)には、骨折は すっかり治っていました!

左が 6月28日、右が、6月11日です。

ただ 成長板は、まだ 潰れたままなので、子犬は これから成長するので、経過を 見ましょうと なりました。

めでたし、めでたし

 の はずが、、、実は この病院の近くに、、、

坐摩(いかすり)神社(通称ざま神社)が、あり、御祭神が、阿須波神(あすはのかみ)なんです。

アスハの名前の由来は、この 住居守護、旅行安全、安産守護、の阿須波の神様から 頂いたものなので、

いつか お礼のお参りに行かねば、と思っていたら、3件も獣医さんを 転々と回ったあげくに、こちらへ導かれたようです。

↑坐摩(いかすり)神社は、「上方落語寄席発祥の地」でもある、とても綺麗な神社です。

↑獣医さんの後 早速 アスハの名前の御礼と、骨折が アスハのすごい自然治癒力のお蔭で 早く治った事の御礼のお参りに行きました。

御礼なのに 小銭を お賽銭箱に 投げるなんて、とんでもない!お半紙に新札を 包んで、丁寧に 御奉納させて頂きました。

知り合いのトイプーちゃんが、骨折した時は、近所の獣医の手術が、10万円もかかったのに、失敗だったので、

他の骨まで折れて、形成外科専門医で30万円もかけて 再手術した、と言われたので、岸上院長先生を 紹介しました。

アスハは、(骨折の程度も ありますが)数千円のレントゲン代&診察費で すんだので、良かったです♪

 

2013年7月30日(火) 光丸ママと 関西国際空港より KLMオランダ航空で アムステルダム経由で チェコのプラハへ出発しました。

KLMは、フィンランド航空とともに、関空出発便で ダントツ安い上に、ワンに とっても優しい航空会社なので 気に入っています。

↑インドネシアを植民地に していただけあって、アジアンな機内食は、オランダ産のハイネケン・ビールとともに とても美味しいです♪パンも 温かいしね。

↑朝食も 美味しいインドネシア料理のナシゴレンに フレッシュな果物も たっぷりで 美味満足でした♪

↑約11時間のフライトで アムステルダムのスキポール空港に 到着。オランダは、小さい国なのに 空港は やけにデカいです。

これは、2ユーロ(約240円)で 動く マッサージチェア。

スキポール空港で 10ユーロ(約1,230円)のテレフォンカードを 買って、公衆電話から日本にかけたら、3回留守電に入れただけで、なくなりました!

公衆電話のくせに 電話代 高過ぎ!もう スキポール空港から 日本に電話を かけるものか、プン

続く

↑今回は、子犬2頭が 家族に増えて、クリサジーク8頭の大所帯になり、 2頭は、ビジュー家と聖(しょう)ちゃん家にお願いしたものの、

残り6頭を 私の母と ペットシッターさん に お願いしてあるので、どうしても 日本に 電話を かけてしまいました。

ワンコを 飼っていると 日々楽しいし、癒されるけど、医療費が、かかったり、一緒に行けない旅行では、ペットホテル代やペットシッター代が かかります。

それでも クリサジークが、大好きなので、多頭飼い 最高だわ〜♪ と毎日一人で7〜8頭の散歩を イッキにする けいこ に応援のポチを お願いします。

只今 「珍しい犬」1位、「犬多頭飼い」2位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
の只今 ぺット部門 149位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン  twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね

 

 

 

 

 

 

(祝)7月生まれのクリサジーク達。 プラハの動画。

$
0
0

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

これまた ヨーロッパ出発前に 書いておくべきだった記事を 9月にならないうちに 今頃アップします。

↑2013年7月15日(月) 小次郎とツイギーが、10歳に、

↑2013年7月23日(火)に、バンビが、8歳に、なりました

 HAPPY BIRTHDAY 

どの子も 元気いっぱい、健康に 育ってくれました。

10歳&8歳のツイギー達が、どのくらい健康かと 言うと、暑くない季節には、毎日 12kmの自転車走り 

をしても へっちゃらな 所です。

↑今は 暑くて熱中症に なったら大変なのと、2頭の子犬達に リーダーウォークの訓練を する為に

こうやって 一人で 8頭 連れて 自転車走りでない 歩き散歩を しています

↑クリサジークは、超小型犬で、8頭連れても 約2kg × 8頭=約16kg =中型犬1頭分

なので、大所帯での 散歩も 何のことは ないです♪  ただ 8本のリードは、絡みまくるので コツは要りますが。

それと 8頭いると、ウ〇コの始末も 大変なので、できるだけ散歩前に 家ですませて、外でしても キチンと持って帰るのに、

散歩道に 結構 ウ〇コが、落ちていて、多頭だからと 変な目で見られる事も(怒。

8頭飼ってても きちんとマナーを 守っているのに、モラルのない犬の飼い主の為に いい迷惑だわ

大阪の泉佐野市では、先月から犬の糞放置者に 1,000円の罰金を課す条例が できましたが、

わが市でも 罰金にして欲しいわ。

↑ さて 頭数の多さに 道行く人に びっくりされたり、車やバイクに 接触されたら 危ないので、

なるべく 人や車の通らない 時間帯や 場所を 選んで 散歩しています。

8頭連れての 自転車走りは、名物に なっても良いくらいですが、安全性を 優先して あまり 目立たない時に していますので、

もし 見かけられたら、気軽に 声でも かけてやってください

↑自転車走りの季節までには、咲くや姫とアスハに リーダーウォークを マスターさせないと、ですが、

子犬達は 群れでのお散歩に 大喜びで 興奮して 大騒ぎです。

8頭を連れて 歩いているだけで、暑がりの 私は、汗でビショビショに なります。

ま、サウナに 入っている気分で、痩せると信じて。。。って 全然 体重変わってないわ〜

↑変わってないと 言えば、整理してたら、7年前の写真を 発見!今の私と 全く 変わっていない顔ですわ♪

これは 私の海外添乗員時代、チェコのプラハの旧市街での自由時間に チェコ人ブリーダーさんに バンビを連れて来てもらった時

ツアーのお客様が、撮ってくださった写真です。

↑バンビ 生後11ヵ月 プラハにて。

この9日後の 2006年6月29日に バンビは、チェコから 17時間飛行機に乗って 我が家の子になる為に 大阪にやって来ました。

↑バンビ 2005年7月23日誕生。写真は、生後4日目。 血統書名は、Benedikt。 

チェコで生まれて、生後11ヵ月で 我が家に来るまでの間、当時 海外添乗員を していた私は、

チェコ添乗のたびに ブリーダーさんに 成長しつつあるバンビを 見せに来てもらいました。

↓下の動画は、チェコの代表的作曲家スメタナの「モルダウ」の名曲を バッググラウンドにした プラハの観光スポットの映像です。

この中の旧市街の時計塔の前で チェコ人ブリーダーさんと よく待ち合わせしました。

 

「千塔の都」とも呼ばれる程 塔の多いプラハは、とても美しい街です。

クリサジークの先祖達は、このプラハ城の中で 王様の抱き犬として暮らしていました。

↑バンビの兄と弟です。

というわけで 私は、チェコに 何十回も 行っているので、チェコには、クリサジークのドッグショー見学が メインで

観光には 興味なかったのですが、

↑今回 一緒に行った 茶&タンのクリサジークの光丸(ひかりまる)君のママには、初チェコだったので、プラハを 案内させて頂きました。

↑光丸ママ家には、ミニピンの玄(げん)ちゃんも いて、光丸ママが、大声で笑うと、

なぜか 2頭は恐れおののいて 逃げ出すそうです、ぷっ。

そんな 明るく愉快な 光丸ママが、チェコ&マケドニアでも 大声で笑うかと 思ったら、

ヨーロッパは、日中 37度まで 温度が上がり、光丸ママは、熱中症に なる寸前で、あまり観光できませんでした〜

続く

すみませんが、只今 多忙の為、楽しみに読ませて頂いています皆様からのコメントの返事が、できなくなっています。

コメント返しは、皆様のブログや日記に 応援と共にさせて頂きますし、あし@ や 置手紙 に残して頂いた

皆様の所へも 応援に いかせて頂きますので、お見捨てなく 宜しくお願い致します。

気温40度のスペインの夏でも 野外で観光の仕事をしていたので、 37度は平気の けいこ に応援のポチを お願いします。

只今 「珍しい犬」1位、「犬のいる暮らし」1位、「犬多頭飼い」2位です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
の只今 ぺット部門 96位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン    次回のクリサジーク仔犬出産は、来年の2月頃に なります。 仔犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) のメール欄から どうぞ。   twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね    

屋久島の歌姫AZUMIチャリティーコンサート。犬を飛行機に乗せる時。

$
0
0

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

ヨーロッパへ行く前の7月13日(土)に、ビジュー君ママ と 屋久島の歌姫 AZAMI さんのコンサートへ行きました。 

東日本大震災支援金チャリティーコンサート で、全売上金の1部を 寄付されていらっしゃいます。

このコンサートのボランティア・スタッフが、私の友達だったので チケットを 頂いたのです。

屋久島と言えば、「もののけ姫」のモデルになった 世界遺産の美しい島ですね。

↑折しも この記事を書いていると、「宮崎駿監督が、引退」のニュースが!もっと作品を 作って頂きたいのに残念でなりません。

↑こんなに素晴らしい漫画を 描かれるには、長期にわたる大変なご苦労が あったでしょうから、引退してゆっくりされるのも必要でしょう。

↑漫画の神様 手塚治虫先生が、現役中に 亡くなられた時の ショックに比べたら、

宮崎先生は、まだ ご存命なので(←コラッ) 復帰されたり、後輩の育成を される可能性も あるので 安心ですが。

ちなみに 手塚治虫先生は、私の母校の大先輩なんですよ

↑コンサートの話しに 戻りますが、屋久島のエンヤと呼ばれる美人のAZAMIさんの ヒーリング音楽は、素晴らしかったです。

↑この「老人と海」という歌は、世界遺産ながら 屋久島には、これと言った物産が、ないので、

島のお年寄りを 憂いていらっしゃるAZAMIさんの優しさが 現れていますね。

↑AZAMIさんは、屋久島の老人達の手作りの物産を 紹介して、島起こしと島のお年寄りの収入に なる為の活動もされています。

それを 聞いて、屋久島の物産を たくさん買ってしまいました

↑屋久島の名産に なるようにと、お年寄りが、海で獲った サバ は、新鮮で とても美味しかったです。

↑2003年9月15日(日)大阪市西淀川区民ホールで AZANMI さんの東日本大震災チャリティーコンサートが、あります。

色々なアーティストも出演しますし、屋久島の物産展や 屋久島料理のお食事処も ありますので、

ご興味のある方、癒されたい方、は、足を 運ばれてみては。

さて ワン達を 連れて 屋久島に 旅行する事を 考えてみました。

大阪から 屋久島までの直行便が、出ているので 人間だけなら 簡単に行けますが、8頭を 飛行機に乗せるのは高額だし、

先月も 某日本の航空会社のペット預かりで乗せた チワワちゃんが、熱中症で 死亡した事件が あったように、命の危険もあります。

ペットと飛行機と言えば、10年前に 小次郎とツイギーが、8年前に バンビが、チェコから 大阪へ 

ペット輸送で 17時間飛行機に乗って 無事 着きましたが、それは、ペット輸送に定評のあるKLMを 選んだからでした。

10年前でも 某アメリカの航空機のペット輸送で 世界大会に出場する予定の日本のチャンピオン犬が、

動物貨物室の中が 50度以上の高温になり、死亡した事件が ありました。

また 動物貨物室の中に、ライオンの入った檻を 犬の檻の隣に 置いた為、機内で 犬が恐怖死 した事件も ありました。

これらは ペットを 人間の子供を扱う位 大事には できない航空会社で 起こっています。

↑2010年6月には、スゥエーデンから 大阪へ ルシアと光丸が、フィンランド航空のペット輸送で 15時間かけて 無事 やって来ました。

KLMもフィンランド航空も 座席の下に置けるクレートに入る小型犬は、ペット貨物室に入れるのではなく、飼い主と一緒の席に乗れます。

 それぐらいペットに優しい航空会社でないと、安心して 乗せれないので、主人が、ニューヨークに転勤に なった時も

アメリカ系や日本系の航空会社のペット貨物室に 長時間ワン達を入れるのが怖くて、単身赴任に してもらいました。

↑2011年4月に オーディンが、スウェーデンから 大阪に来た時は、

フィンランド航空で 私の座席の下のクレートに入れて、一緒の席で帰国しました。

乗り継ぎのフィンランドのヘルシンキ空港では、オーディンを クレートから出して、トイレさせたり遊ばせたりも できました。

オーディンは、長時間のフライトでも 全く鳴かず トイレもせず とても良い子でしたよ。

次こそは、チェコ旅行記を アップしま〜す

すみませんが、只今 多忙の為、楽しみに読ませて頂いています皆様からのコメントの返事が、できなくなっています。

コメント返しは、皆様のブログや日記に 応援と共にさせて頂きますし、あし@ や 置手紙 に残して頂いた

皆様の所へも 応援に いかせて頂きますので、お見捨てなく 宜しくお願い致します。

チェコの旅行記を容量不足で この記事にアップできなかった けいこ に応援のポチを お願いします。

只今、「犬のいる暮らし」1位、「犬多頭飼い」2位、「犬写真」5位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
の只今 ぺット部門 96位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン    次回のクリサジーク仔犬出産は、来年の2月頃に なります。 仔犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) のメール欄から どうぞ。   twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね

祝)2020年東京オリンピック。チェコ1日目。

$
0
0

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

9月に入って豪雨の後に 涼しくなったと思ったら、未だに日中は 30度を超す暑さの大阪です。

そんな熱い日本で 2020年東京オリンピック開催決定の嬉しいニュースが。

↑五輪招致のプレゼンターの皆様のスピーチの素晴らしかった事!

特に パラリンピック代表選手の佐藤真海(まみ)さんの震災体験を交えたスピーチは、胸を打ちました。

それと 欧米文化と日本文化の両方に精通されている 滝川クリステルさんのも!↓

↑日本の「お・も・て・な・し」文化の偉大さは、世界中を訪れた私も 体験しているので、納得。 

↑また レスリングの吉田沙保里選手を 始め 沢山の人達の努力で レスリングが5輪種目に復活したのも 嬉しいニュースでした。

オリンピックと言えば、

↑1988年9月17日のソウル・オリンピックの正に開会式の時間に 私は、産院で 長女を出産しました。

出産直後だったし、子育てに忙しく あまりテレビを見れませんでしたが、開会式で 平和の象徴の白鳩が、聖火の炎で生きたまま

焼き殺されたのが、可哀想で 印象に残っています。それ以降 オリンピックでは 白鳩を 放つのが 禁止になりましたね。

↑そして 1964年の東京オリンピックでは 私は、幼児でしたが、両親が、エチオピアの裸足のランナー・アベベの事や、

↑世界に「東洋の魔女」と名を轟かせ、ソ連戦では66,8%の視聴率を叩き出した日本女子バレーの大活躍を 話していた事を 覚えています。

↑残念だったのは、陸上で唯一銅メダルを日本にもたらした 自衛隊の円谷幸吉(つぶらやこうきち)選手が、後に 自らの命を絶たれ、

オリンピック選手のメンタルケアの大切さを世間に 知らしめた事でした。

↑なんにしても 2020年の東京オリンピックが、沢山の経済効果と雇用をもたらし、日本文化を世界に伝える試金石に なる事を 祈ります。

2013年7月30日(火)クリサジークの光丸(ひかりまる)ママと行った チェコ&マケドニア旅行記の続きです。

↑関空から乗り継ぎのアムステルダムに行き、そこから 約1時間半で チェコのプラハに着きます。↑機内で出された塩味クラッカーとチョコチップクッキー。

18時半に プラハの空港に着き、翌朝 マケドニアに行くので、飛行場近くで、なおかつ 歩いて観光できるホテルに 泊まりました。

↑ホテルの入り口。空港から タクシーで約15分の、10世紀の修道院をエコホテルにしている Adalbert Ecohotel 到着。

↑ここなら ホテル自体が、観光スポットなので、短時間のチェコ滞在でも有意義に過ごせますが、広すぎて受付がわかりにくかったです。

↑ホテルの廊下には 何気に お洒落な置物が。   ↑部屋は シングルで予約しましたが、

↑余裕のダブルベッド、

↑欧米のホテルらしく シャワーのみでした。

↑ホテルの外から見ると、屋根裏が 私達の部屋です。古いホテルですが、幽霊は、出なかったから、良かったわ〜、ぷっ。

字数オーバーで これ以上書けませんので、続きは 次回。

すみませんが、只今 多忙の為、楽しみに読ませて頂いています皆様からのコメントの返事が、できなくなっています。

コメント返しは、皆様のブログや日記に 応援と共にさせて頂きますし、あし@ や 置手紙 に残して頂いた

皆様の所へも 応援に いかせて頂きますので、お見捨てなく 宜しくお願い致します。

東京オリンピックを2回経験できるなら、3回目の日本でのオリンピックまで長生きしたい けいこ に応援のポチを お願いします。

只今、「犬のいる暮らし」2位、「犬多頭飼い」2位、「犬写真」4位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
の只今 ぺット部門 98位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン    次回のクリサジーク仔犬出産は、来年の2月頃に なります。 仔犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) のメール欄から どうぞ。   twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね

殺処分された犬猫の慰霊祭

$
0
0

 

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

台風一過 今日は秋晴れ、朝晩は、涼しいものの、我が家のベランダは 西日で 日中は未だに30度。

↑日光浴が 大好きなクリサジーク達も 昼間は、まだまだ 残暑の為に、こんな感じです。

↑日光浴が、すんだら 暑い時は やっぱり涼しい家の中で遊ぶのが 好きだね。夕方のお散歩まで お昼寝しなさい。

↑さて 2013年9月13日(金) 森ノ宮にある大阪府犬管理指導所にて、大阪府で殺処分された犬猫の慰霊祭が あり、

愛玩動物飼養管理士として 参加させて頂きました。 

ここで 堺市、大阪市、東大阪市を 除く、大阪府全ての犬猫が、殺処分されます。

↑平成24年度のここに持ち込まれた犬は、782頭、内 飼い主持ち込みは、成犬322頭子犬32頭

ブリーダー持ち込みは、0頭、譲渡は、247頭、残りは、飼い主が思い直したり、すでに死亡してしまったり、遺棄されてたり等の子達。

平成24年度の 犬殺処分数は、411頭

↑大阪府食の安全推進課課長さんの慰霊のお言葉の次に、慰霊をされた大阪府獣医師会事務局の田中獣医師さんは、

涙を 浮かべながら、人間の勝手で 殺されていった犬猫達に お詫びをされ、少しでも殺処分が無くなるように、と述べられました

 

↑慰霊祭に参加された人達は、ここで花を 頂き、霊前で 祈ります。

日本の犬猫殺処分数は、年々減っているものの、ゼロには まだ 程遠いです。

↑保健所に持ち込んだ飼い主が、少しでも 思い留まるように、と 一般市民から 観音像が 寄贈されました。

平成21年4月から ここではガス殺処分を せずに、1頭1頭苦しまないように注射で 安楽死させています。

勿論 出来る限り殺処分しないように 職員の人達も 努力をされています。

↑事務所の入り口の扉にも 持ち込み飼い主が、見るように、ポスターが 貼られています。

↑ここで 新たな飼い主を 待つ 犬達。飼い主に 持ち込まれた子も います。

ここの職員さんが、毎日 散歩に連れて行かれています。

 殺処分ゼロを 目指してたくさんの団体や個人の人達が、努力を されていますが、↓

↑この 殺されゆく犬猫達の気持ちを 綴ったCDの収益金も 犬猫の為に使われます。私も2年前に 買いました。

↑5年前の今日 私も 病気で老犬だからと 捨てられた、雑種の中型犬を 路上で保護し、里親を探し、看取りました。

迷子犬が、安らかに永眠しました」2008年10月10日記事←クリック

ポンタ、皆に ポンタの姿と 最後の物語を 見てもらって良かったね。

ポンタの事件の時も 沢山の心ある人達が いらっしゃる事を 知りました。

日本の犬猫殺処分数も 減るように 沢山の人達が、頑張っていらっしゃいます。

理不尽に 命を 奪われた 犬猫達へ

こんなにも 沢山の動物を 殺している人間は、残酷で身勝手だけど、そうでない良い人間も いるんだよ。

助けられなくて、ごめんね。 来世 生まれ変わって、幸せな 犬猫生を 送れるように、虹の橋で 楽しく待っててね。

チェコ&マケドニア旅行記は、次回に。

すみませんが、只今 多忙の為、楽しみに読ませて頂いています皆様からのコメントの返事が、できなくなっています。

コメント返しは、皆様のブログや日記に 応援と共にさせて頂きますし、あし@ や 置手紙 に残して頂いた

皆様の所へも 応援に いかせて頂きますので、お見捨てなく 宜しくお願い致します。

 クリサジークの生まれ故郷チェコのように犬に優しい日本になって欲しい けいこ に応援のポチを お願いします。

只今、「犬のいる暮らし」2位、「犬多頭飼い」2位、「犬写真」4位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
の只今 ぺット部門 98位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン    twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね

 

 

 

ペット博。続チェコ1日目。

$
0
0

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

我が家のワン達と 私の母に 沢山のワンコとワングッズ等を見せたくて、2013年9月23日(土)に ペット博大阪へ行きました。

 午前中に行きましたが、結構 人も犬もいっぱいで、この日の入場者は、14,951人と 大盛況でした。

↑お目当てのトリミング台、卸値18,000円が、アウトレットで送料&消費税込み 10,000円と おまけに犬おやつも 頂きました。

これで 前売り入場料1,000円と駐車料金800円の 元取れたわ、ぷっ。

↑気に入った 首輪は、無かったものの、2頭引きリードを 2組買って、4頭引きに しました。1組4,000円が、2,000円に。

でも これで4頭一緒に散歩すると、結局 リードが 絡むので、4頭引きリードにした甲斐が ないわ〜

どなたか 4頭以上引きリードで からまないのを ご存じないですか?

さて  プロのドッグショーのハンドラ−の先生が、クリサジークは、服を着せると毛質が、悪くなる、とおっしゃったので、

寒い時以外は服を 着せないようにしていた為、今回は、冬服も 売っておらず 服出費無し。

子犬達に 沢山の人と犬達を 見せてあげて、良かったけど、生体販売のブースは、悪臭が して 近づきませんでした。

↑生後7ヶ月の咲くや姫と 母犬のルシア。              ↑生後7ヶ月の咲くや姫の妹のアスハと 父犬のオーディン。

我が家の子犬達は、生後3ヶ月まで 親や兄弟や仲間犬達と、私の愛情を いっぱいもらいながら

社会性と躾けを身に着けながら 新しいご家族のもとへ 養子として巣立つまで 大切に育てられるけど、

↑1歳半のイネスと 父犬のバンビ と 血縁の無いツイギー。 ↑咲くや姫と 母犬のルシア と 血縁の無いツイギー。 皆 仲良しクリサジーク家族。

狭い檻に入れられたまま、飼い主を待つペットショップの子達は、幼齢で、こんな臭い中で、時には食糞をして、見世物にされながら、

やっと飼い主が見つかっても、飼い主の身勝手な理由で 保健所に 連れていかれる子も多かったり、と 

可哀想で 見ていられませんでした。(ペットショップで買われた飼い主さんでも 大事にされている人達もいますよね)

 殺処分ゼロの国、チェコやドイツやスウェーデンでは、ペットショップでの生体販売は、虐待に当たるので禁止されています。

パピーミルも 存在しなくて、私の友達のヨーロッパ人ブリーダー達は、ブリーダー職を収入の主にしていないので、

他の仕事をしながら その犬種の健全な育成と繁栄に 誇りを持って されています。

↑ペット博の後は、近所のホームセンターで お買い物。ここは、犬連れで 行けるから嬉しいわ♪

日本も クリサジークの故郷のチェコのように 電車でもバスでもレストランでも 盲導犬と同じように、

気軽に どこでもワン達を 連れて行ける犬猫に優しい国に なる日が 来るのかな?。

続 チェコ1日目です。 2013年7月30日 (火) 空港近くの由緒ある修道院を ホテルにした所にて。

↑チェコが誇る作曲家ドヴォルザークの「ユーモレスク」を 1993年12月プラハのスメタナ・ホールで、なんと世界の小澤征爾が、指揮し、

世界的チェリスト、ヨーヨー・マと イスラエル人の世界トップ・レベルのバイオリニスト、イッアーク・バールマンとの共演で 演奏された逸品です。

この曲を 聞きながら、チェコの修道院の旅行記を どうぞ。

↑夕方遅くに プラハに着いた為、旧市街にタクシー等で、出ていかなくても、ホテル自体が、観光地なので、1日を有意義に過ごせました。

↑素敵な広い庭園や、

↑1,000年以上前の 修道院を 散策。

↑左手のパラソルのある場所の奥が、修道院ホテルのレストランです。

↑中は、修道院時代の食堂のままを 残し、現代のレストラン風にアレンジしています。

ヨーロッパの修道院の食事は、美味しいので、楽しみにしていました。

↑現地の人の行くレストランは、サービスが遅く、自ら ウエイターに注文しに行きました。コラッ、働けよ。

↑まずは 昔 修道士が 作っていたレシピのパンと、ガーリックバターとハーブ入りバター。

シンプルな味で、美味しいけど、量が、多くて、結構 お腹が、いっぱいに。

↑修道士が、作るワインも 美味しいと有名なので、ビール大国チェコですが、まずは 赤ワインで、乾杯。

やはり美味しい〜。すでに できあがりつつある 光丸(ひかりまる)ママ、ピース

↑すごい量の チェコの豚肉料理と チェコ風ニョッキ。美味しいけれど、食べきれませんでした〜

↑光丸ママが、あまりお肉を 召し上がられなかったので、ほぼ一人で肉食したものの、ギヴアップ。

↑豚肉が、柔らかく、骨から外すのが おもしろくて ユーモレスクのリズムで 解体する

ユーモレスク(滑稽な、気まぐれな曲想)な日本人女性の図、ぷっ。

明朝 マケドニアに行くので、テイクアウトできなくて、残念でした〜

↑これは、何でしょう?

↑中世の匂いが、プンプンする お勘定書入れでした。お洒落〜♪ 頭のてっぺんまで 腹いっぱい食べて飲んで、一人1,200円位。

数時間しか観光できなかったけど、楽しかった チェコの1日目が、気持ちの良いほろ酔いで、終わりました。

続く

すみませんが、只今 多忙の為、楽しみに読ませて頂いています皆様からのコメントの返事が、できなくなっています。

コメント返しは、皆様のブログや日記に 応援と共にさせて頂きますし、あし@ や 置手紙 に残して頂いた

皆様の所へも 応援に いかせて頂きますので、お見捨てなく 宜しくお願い致します。

相変わらず 海外旅行すると 太ってしまう けいこ に ダイエット頑張れ、の 応援のポチを お願いします。

只今、「犬のいる暮らし」2位、「犬多頭飼い」2位、「犬写真」2位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
の只今 ぺット部門 ドン落ちの 225位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン    次回のクリサジーク仔犬出産は、来年の2月頃に なります。 仔犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) のメール欄から どうぞ。   twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね

PKFJ クリサジーク・オフ会 in 河口湖 

$
0
0

       にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

2013年9月28日(土)〜29日(日) プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) の

お泊りオフ会が、山梨県河口湖で開催されました。

↑全室レイク・ビューで、犬連れOKの湖翠苑(こすいえん)に 各自集合。

↑関西方面からは、けいこ家×2人とクリサジーク8頭、

↑聖(しょう)ちゃんママと聖ちゃん、

光丸(ひかりまる)ママと 茶&タンのクリサジークのヒカちゃんこと光丸君と、ミニピンの玄ちゃん、

↑ビジュー・ママ (ビジュー君はお熱で不参加、残念)、

↑関東方面からは、CocoママとCocoちゃん、

↑ココア家×4人とココア君と ハスキーのキャンデイーちゃん、

↑ナイル・ママと ママの妹さんと ナイル君、

合計 お泊り組は、12人と、クリサジーク13頭と、ミニピン1頭とハスキー1頭。

当日組の あいちゃん家は、翌日 合流です。

↑まずは、到着が、遅くなる ココア家を 除く 8人と13頭で、ホテルから徒歩すぐの カチカチ山ロープウェーへ。

ワン1頭1頭にも ロープウエーチケットが、もらえます。

これ1枚で 往復券だから 失くさないようにね、と言ったのに 帰りに チケット失くした人が、約1名、ぷっ。 誰でしょう?

↑ロープウエーの中は、ワンは、キャリーやカートに 入れないといけません。貸しクレートも あります。

↑我が家は、8頭なので、カートに4頭、カートの上のキャリーバッグに 4頭乗せて、階段を 皆に 手伝ってもらっての乗車です。

↑ロープウエーからの 河口湖の眺めも Good!

↑カチカチ山は、うさぎが、悪い狸を 懲らしめる童話の山で、霊峰 富士山が、 綺麗に 見えます。

↑展望台で 記念写真。13頭も クリサジークが、いると 注目の的に なります♪

↑ナイルママが、撮って下さった 展望台でのクリサジーク達。階段を 登ろうとした幼児が、沢山のワンに びっくりして泣き出し、

「怖くないよ。」と 私が、声を かけている場面です。

 

 ↑展望台を 降りると、さらに 山を上る山道が、ありますが、ロープウェ−の最終便に 間に合わず、入り口で記念写真。

↑ホテルに帰って、皆で 屋上のドッグランへ行き、ココア家と 合流。 写真byホテル

↑生後6ヶ月のココア家のハスキーのキャンデイーちゃんは、小さいクリサジーク達に 囲まれて吼えられても とっても良い子です。

↑夕食まで 皆で 楽しくおしゃべり。 なんで 椅子に座らないのかしら、ぷつ。

↑そろそろ 宴に 行きましょう♪

↑私達のグループの為に 一部屋貸切で ワン連れて、豪華 会席料理。 一般の人は、ワンを部屋に置いて バイキングです。

美味しくて、お腹いっぱいに なりました♪ ワン用に ささ身も サービスしてくださいました♪  ↑我が家は、8頭もいて 

目が行き届かないといけないので、♂はマナーベルトをしています。

↑食後は、露天風呂に 入ったり、温泉に つかって、ゆっくり 長距離運転の疲れを 癒しました。 写真byホテル

↑ホテルの部屋は、10畳もあり、犬用グッズ(トイレシート、消臭除菌スプレー、糞取り袋)も充実してます。レイクビューで、景色も 抜群♪

 

↑我が家を 巣立った子供達と、その素晴らしいご家族の皆様との 嬉しい再会と 

素敵な風景に 美味しい料理、気持ち良い温泉、等々 幸せいっぱいの1日でした♪

これだから 魂のお洗濯である旅行は、止められないわ〜。

オフ会旅行記 続く。 マケドニア旅行記は、 いつか そのうち、ぷっ。

すみませんが、只今 多忙の為、楽しみに読ませて頂いています皆様からのコメントの返事が、できなくなっています。

コメント返しは、皆様のブログや日記に 応援と共にさせて頂きますし、あし@ や 置手紙 に残して頂いた

皆様の所へも 応援に いかせて頂きますので、お見捨てなく 宜しくお願い致します。

幸せなクリサジークとご家族の皆様に 思いっきり癒された 幸せな けいこ に応援のポチを お願いします。

只今、「犬多頭飼い」4位、「犬のいる暮らし」2位「犬写真」2位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 超ドン落ち293位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン    次回のクリサジーク仔犬出産は、来年の2月頃に なります。 仔犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) のメール欄から どうぞ。   twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね

 

ブログ更新しなかったら!

$
0
0

 

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ 人気ブログランキングへ 

ブログランキングblogram投票ボタン  ブログランキング ドット                                 ネット

じぇじぇじぇ、2ヶ月ブログ更新していなかったら、テンプレートが 変になってしまい、あわてて更新しました!

でも ブログ書いてる途中で 勝手に投稿されていまい、またも あわてて削除したら、テンプレートが元に 戻りました〜。(その手があったか、ぷっ)

これだから アナログ人間には、PC操作は 大変

なんと 忙しい日々を 過ごしていたら、あっという間に Merry Cristmas !

 仕事の研修と その準備で 忙しいのと、ワン達を アジリティーや躾けクラスに 連れて行ったり、2つのボランティアを 掛け持ちしたり、と

毎日が、目が回る忙しさだけど、こんなに充実した楽しい人生は 無いな、という位 一刻一刻を エンジョイしていますよ〜♪

↑それも これも 我が家の可愛いいクリサジーク達とボランティア活動のお蔭です。 

素敵なご縁を 頂いたり、夢のような体験を させてもらったり 幸せいっぱい

9月の プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) の楽しかった河口湖お泊りオフ会の記事も 途中だし、

9月初旬に 行った岐阜県位山と高山の パワースポット参拝での 咲くや姫の奇跡の体験や、

10月は、愛玩動物飼養管理士のボランティアで、交野市の犬のマナー教室で 獣医さんと講師を させて頂いたり、

11月は、大阪城での動物愛護フェスティバルで ルシアとボランティアしたり、

富田林市保健所の犬のマナー教室で ツィギーが、デモンストレーション犬で 活躍したり、

12月初旬は、FCIインターナショナル・ドッグショー見学等、

山のような ブログ記事案が、あるのだけれど、ほぼ 毎日の12kmのワンの自転車散歩の約1,5時間を 

仕事や家事の合間にすると もう 1日が、終わってしまいます。

そして いつの間にか クリスマスに なり 1年も 終わって行くんですね。

↑1年前に 出産した ルシアも 来月末か、再来月には 次の出産が、待っています。

↑今年の2月に生まれた 日本で1頭しかいない ブルー&タンのクリサジークのアスハも すでに ヒートに なりました。

現在 ヒート中の ツイギー、イネス、アスハは、実家に いるので、最新写真は ありません。

来月か再来月は、何色のクリサジークが、生まれるか、今から ワクワクしていますよ〜♪

すみませんが、多忙の為、コメント欄は、閉じさせて頂きます

PC操作が、さっぱりわからないので、写真取り込みとブログ更新に 時間がかかり、

その上 PCを 長く見ていると、目が疲れて やめてしまう けいこ に お見捨てなく 応援のポチを お願いします。

只今、「犬多頭飼い」2位、「犬のいる暮らし」2位、「犬写真」1位、です、有難うございました。

↓ ↓ ↓   にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ  

↓こちらのランキングにも参加しましたので、もう ひと踏ん張りの
ポチッお願いします、有難うございました。
只今 ぺット部門 218位です。
↓   ↓   ↓  
 人気ブログランキングへ     ブログランキング  ブログランキング ドット ネット blogram投票ボタン    次回のクリサジーク仔犬出産は、来年の2月頃に なります。 仔犬ご希望の方は、プラシュスキー・クリサジーク友乃会(PKFJ) のメール欄から どうぞ。   twitter 始めました。@keikojapan12 ←クリック で覗いてくださいね

 

 

Viewing all 121 articles
Browse latest View live